
准教授
						ホアン?マヌエル?カストロ
化学、生物学、宇宙生物学などの分野を交差させて、制作活動を展開。生命の起源、マテリアル?エージェンシー、深宇宙、エイリアン生命をテーマにハイブリッド?インスタレーション作品を発表。日本国内外の美術館や、アート & サイエンス?フェスティバルで作品発表、また様々な学会で活動中。
指導課程
博士前期課程
所属プロジェクト
担当授業 (博士前期課程)
研究分野
- メディア?アート
 - バイオアート
 - アクティブマター
 
学位
- 博士 (芸術学) (多摩美術大学)
 
学歴
- 1996年04月 - 2001年04月
 - ハベリアナ大学 ソーシャル?コミュニケーション学科 映像コース
 - 2006年04月 - 2008年03月
 - 多摩美術大学大学院 美術研究科(博士前期課程) 情報芸術コース
 - 2008年04月 - 2011年03月
 - 多摩美術大学大学院 美術研究科(博士後期課程)
 
経歴
- 2011年04月 - 2013年06月
 - 早稲田大学先端生命医科学研究施設 日本学術振興会外国人特別研究員
 - 2014年02月 - 2014年07月
 - エクス ? マルセイユ大学 Mediterranean Institute for Advanced Research 研究員
 - 2018年09月 - 2018年12月
 - 京都大学大学院総合生存学館 特定研究員
 - 2014年09月 - 2019年03月
 - 東京大学大学院総合文化研究科 学術研究員
 
論文
- 2014年
 - 
											「Heliotropika: Interfacing Between Humans and Cyanobacteria」											
ホアン?マヌエル?カストロ、岩崎秀雄
『International Journal of Arts and Technology』 - 2017年
 - 
											「Locomotion and Transformation of Underwater Micrometer-Sized Molecular Aggregates Under Chemical Stimuli」											
豊田太郎、ホアン?マヌエル?カストロ、今井正幸
『Journal of the Physical Society of Japan』 - 2019年
 - 
											「Budding and Division of Giant Vesicles Linked to Phospholipid Production」											
ホアン?マヌエル?カストロ、杉山博紀、豊田太郎
『Scientific Reports』 - 2020年
 - 
											「Non-terrestrial Material Agency」											
ホアン?マヌエル?カストロ、久保田晃弘
『Performance Research』 - 2023年
 - 
											「地球外の他者性とエイリアンメディア」											
ホアン?マヌエル?カストロ
『足彩澳门即时盘_现金体育网¥游戏赌场紀要』 - 2024年
 - 
											「FORMATA」											
ホアン?マヌエル?カストロ、久保田晃弘、豊田太郎
『KOBAI』 
書籍等出版物
- 2006年
 - 
											『La imagen japonesa』																						
Pontificia Universidad Javeriana - 2015年
 - 
											『Fat as Soft Architecture: The Spontaneous Transformation of Lipids into Organic Microstructures with Predefined Biophysical Properties』											
ホアン?マヌエル?カストロ、豊田太郎、岩崎秀雄
Springer Japan - 2015年
 - 
											『Re-Imagining the Biological Membrane』																						
World Scientific - 2023年
 - 
											『メディア?アートと自然科学の連携がもたらす新しい発問の仕掛け』											
ホアン?マヌエル?カストロ、豊田太郎
東京大学出版会 
競争的資金等の研究課題
- 2016年 - 2018年
 - 
											Study on wet a-life art in the context of living technology
日本学術振興会 科学研究費 若手研究(B)
代表者: ホアン?マヌエル?カストロ - 2018年 - 2022年
 - 
											Investigation on wetware art in the post-digital age
日本学術振興会 科学研究費 基盤研究(C)
代表者: ホアン?マヌエル?カストロ 
主な展覧会?活動
- 2009年
 - (Un)Cyborgable. Amber’09 (Abud Efendi Mansion イスタンブール)
 - 2011年
 - Collateral affections. MX04 (Centro Nacional de las Artes メキシコ)
 - 2012年
 - Adaptation (INQB8 Gallery マンジュラ)
 - 2012年
 - ScienceArt (Central House of Artists モスクワ)
 - 2012年
 - Update_4 (Zebrastrat ゲント)
 - 2013年
 - BIOART.JP バイオメディア?アート展 (3331 Arts Chiyoda)
 - 2013年
 - 生命美学オープンラボ (NTTインターコミュニケーション?センター [ICC])
 - 2013年
 - ArtsIT 2013 (HangarBicocca ミラノ)
 - 2013年
 - eCONSCIOUSNESS (Central House of Artists モスクワ)
 - 2014年
 - Rhizope (Estonian Museum of Applied Art and Design タリン)
 - 2015年
 - Home/Sick (Science Gallery ダブリン)
 - 2015年
 - A matter of softness (Esther Klein Gallery フィラデルフィア)
 - 2017年
 - アート+ウェットな人工生命 国際ワークショップ (多摩美術大学)
 - 2017年
 - Expanding the evolutionary potential of minimal living systems 国際ワークショップ (東京大学)
 - 2018年
 - プロトセル[分裂編]-生命らしい技術のお話とその未来- (福岡市科学館)
 - 2019年
 - 活動する物質? ?国際シンポジウム? (多摩美術大学)
 - 2020年
 - FORMATA (多摩美術大学アートテーク ギャラリー)
 - 2021年
 - 2021年宇宙の旅 モノリス (Gyre Gallery)
 - 2021年
 - 岐阜おおがきビエンナーレ (IAMAS オンライン形式)
 - 2021年
 - HOLOBIONT (MAGAZIN 4 ギャラリー ブレゲンツ)
 - 2022年
 - 山形ビエンナーレ2022 (やまがたクリエイティブシティセンターQ1 )
 - 2023年
 - (Co)Owning More-than-Truth (アルス?エルクトロニカ リンツ)