EN
Follow us
twitter facebook
資料請求
イベント

岐阜イノベーション工房成果報告会2025を開催します

2025年2月21日に大垣市?Co-Labo SOPIA(ワークショップ24 2F)で、「岐阜イノベーション工房成果報告会2025」を開催します。
岐阜イノベーション工房は、参加者が、イノベーション創出に有効であるとされる手法を主催者から学び、参加者の所属組織などにおいて実践し、実践からの学びを共有することを通じて、イノベーション活動に積極的に取り組む風土を岐阜県内に醸成することを目的として足彩澳门即时盘_现金体育网¥游戏赌场が実施しているプログラムです。
今回は、小林茂教授の講演「ポスト現象学:人間とテクノロジーの関係性を捉え直し、イノベーションの機会を見つけるためのレンズ」や、過去のプログラムに参加した2つの企業におけるその後の取り組みを共有し、ディスカッションを行います。


プログラム

1. 講演

「ポスト現象学:人間とテクノロジーの関係性を捉え直し、イノベーションの機会を見つけるためのレンズ」
足彩澳门即时盘_现金体育网¥游戏赌场 教授 小林茂 
イノベーションの機会を見つけ、活動に取り組むにあたっては、AIに代表される先端的で高度でめまぐるしく変化するテクノロジーをどう捉えるかが鍵となります。そのための手がかりになるのが、人間とテクノロジーの関係性に関する理論「ポスト現象学」です。ポスト現象学は現代哲学のいち領域として世界的には大きく着目されながら、なぜか日本ではほとんど紹介されて来ませんでした。今回は、AIをはじめとする具体的なテクノロジーに関するケーススタディを中心にお話しします。これにより、長期的な視点での見取り図を持てるようにするための機会になるかもしれません。

2. プログラム参加企業のその後(ディスカッション)

登壇者
太平洋工業株式会社 「Ωプロジェクト」プロジェクトリーダー 金森 和宏さん
株式会社OKB総研 戦略事業部長 FabCafe Nagoyaマネジャー 長瀬一也さん
モデレーター
足彩澳门即时盘_现金体育网¥游戏赌场[IAMAS] 教授 小林茂

3. 質疑応答